カテゴリー:お菓子 の投稿一覧

はじめての紅茶シフォンケーキ

新作。材料の豆乳を紅茶と紅茶葉に替えて。

はじめてとは言えシフォンケーキ自体はもうこれで5回目。上記の写真の通りきれいに焼けました…と思いきや、前回 の反省も空しくまたもや側面にはぼっこり立派な大穴が。

多少手慣れてきたことによって油断が生じていたのでしょうか。初心忘れるべからず、ですね…。

一晩冷蔵庫でねかせたシフォンはほんのり紅茶の香りがしておいしかったです。材料様々。

バナナシフォンケーキ再び

シフォンケーキづくり第4回、バナナシフォンケーキとしては2回目でございます。

前回、焦げないよう温度を下げて焼いたところ、出来上がりが少々白っぽいような気がしたので、今回はその分、焼く時間を延ばしてみることにしました。結果、よく膨らんだので若干先端が焦げはしたものの色よく焼き上がったと思います。

と喜んだのも束の間、型を外して愕然としました。

生地を型に流し込んだ時の空気が抜けきらなかったのか、生地とバナナが混ぜ足りなかったのか、ケーキの側面、外側にも内側にもぼっかりとした穴がいくつも空いてしまっていました。

味は変わらずおいしいのがせめてもの救いですが、やっぱり正直残念です。次こそはきっと。

       

シフォンケーキ 第3回

前回前々回の反省を生かしつつ第3回。ノーマルシフォンケーキ。

今回のポイントは以下の4点。

  1. レシピと同じ17cmの型を使用した。
  2. オーブンの温度を170℃から160℃に下げた。
  3. メレンゲをよく泡立てた。
  4. 砂糖を70gから50gに減らした。

結果は上の写真の通り。それなりにいい具合に出来上がったんじゃないでしょうか。型も昨日街中の製菓用品店で購入してきた甲斐があるというものです。砂糖を減らしたお陰で味も好みのものになりました。いい具合のホットケーキ風味(!?)。

ただ、温度を下げたためでしょう、焦げなかったのは良いのですが少々白っぽくなってしまいました。勿論、ちゃんと火は通っているので食べる分には問題ないんですが。

ウチのオーブンは10℃きざみでしか温度を変えられないので、温度を下げた分、焼く時間を延ばした方がいいかもしれませんね。165℃とかに設定できれば良かったんですが。